Hifi:L

最新の記事

描いてます

2023.01.19

主にTwitterでドローイングとか上げたりしてるのでよかったらみて下さい。

のちほどサイトにもまとめますが、上げるのは何枚かたまってからになります。 で、タイトルの話なんですが、FANBOXのこの記事↓

https://saraeda.fanbox.cc/posts/5037120

↑でいろいろ書いたとおりがんばってます。 見出しだけ抜き出しますと、

@「服を描くぞ」ってなった途端思考回路が停止するのを改善する

@人体をなんとなくで描いてるのを改善する

@構図と色を改善する

@もっと交流する

@漫画描く

@イラスト描く

@インプットもしっかりする

といった感じです。

全体公開の記事なのでこのサイトのおまけみたいな感じで気軽に読んで頂けたらと思います。

なんとなくで〜という項目は、これ奥行きってものがぜんぜんわかってねえなって見れば分かるから改善しよってことです キャラクターに限るなら斜め向きのときの目鼻の処理とか、曲がってるひじの処理とか、手はどう見えるかとかです。 FANBOXで言及したとおりマジで“説得力(≒基礎画力)”が必要なことも分かってて。

数こなしてるうちに「あ!!」というのが来るのは分かってるのになんかもう……ごたくをならべてないで手を動かすのです。

あと、目標のひとつである交流には手土産というか名刺的なアイテムというか、「わたくしこういうものを描いております更条と申します」って言えるような何かがあったほうがいいな〜と思いました。 イラストならサイトにまとめてあるんでいつでもご覧頂けるんですが、まあここはやっぱり『ここいいね』「お分かり頂けましたか」と、会話に繋げやすい漫画とかストーリーを感じるものがあるとよりいいかなあと。

誰デザとかイラスト工程シャッフルするやつとか推し描きますに参加できるくらいの交流がしたいんだよな〜

まあまずは描きましょうということで。


Webサイト更新しました〜

2022.11.01

更新停滞中にイラストNAVIさん閉鎖なさってたっぽくてびっくりした更条です。デザイン変更と更新しました。一気に上げたら26点増えた。

Webサイトのコンテンツもじゃもじゃ具合が気になって気になって、ほんとうに気になってしかたなかったので、ちょこちょこ改装進めてたのです。じぶんでじぶんに「もうFTPでやれや!!!」ってなりました。ちかごろの更条はどこまでスマホで済ませられるか試してるふしがある。

お借りしたテンプレートはdo(ガタガタさん)Simple sliderです。カバー画像のサイズ感がいい感じなのとメニューバーのとこがすりガラスっぽくなるのが好き

使うにあたってちょっとだけカスタムしてます。試しにイラストのとこ折りたたみギミック入れてみたら見た目すっきりしたと思うんですけどどうかな。なんか出るはずのグラデ出てないけどまあいいでしょ。よくないけど。

あとTwitterに上げてたコピックのドローイングとかもちゃんとまとめました。PAPER and INKは量とか撮り直しがそれなりにあるんでちまちま進めます〜。


GtC塗りを試してみるなどしている

2022.10.02

自分が描くものに対してトーンが浅いよ〜と思うことが多く「うわーハイライトも陰影も分からん!!!」となっていたところ、“GtC塗り”という技法を知りました。
GtC=Grayscale to Colorの略。らしいです。
更条でも出来るのか?と半信半疑でやってみたら、できてるかとか合ってるかどうかはひとまず置いといてなんでかわりとストレスフリーで描けました。
でも更条そもそもグレスケの明暗はっきりさせるのそんなに得意じゃないので、プラマイゼロとまでは言わないけど微プラスって感じかもしれない。
まあいろいろできたらおもしろくなるよねってことで。
あと突然コピック触りたくなりまして描いてます。

Webサイト活用したいんですが、環境がサイトをいじるにはかなり厳しいものになっていてなかなか手が伸びず(※現在Webサイトを更新しようとするとかかってしまう大きな手間をイラスト制作にまわしたいのです)、発信までのアクションがすくなくて済むTwitter等の外部サービスを使用しがちになっております。よって最新のイラストや動向はTwitterにてご確認下さい……!!

とはいえ、サイトに記載しているメールアドレスは随時確認しております! Twitterよりもっと詳しく話したいことや、クローズドにしたい話、そもそもSNSあんま好きじゃないよーという方はこちらにご連絡下さい〜。


アーカイブ作成中

2022.08.21

Twitterの旧アカウントで上げてたInktober、まとまった量あるしアーカイブとして上げてもいいんじゃない?ということでちょっとずつ更新してます。キャプションのフレーバーテキスト的なやつは付いてたら更条のモチベ上がるんで、なんだ中2か?と思ってもスルーしてくれ

ページの見た目は、doさんのmodernというテンプレートが「こう飾りたいな」というイメージに合っていてデフォ色が黄色で好きなので(?)お借りしてます。

しかしなあ……19と20はログあるんですけど、途中までやった21はログ取る前にアカウントリセットしちゃったんだよな〜 原画はあるのでもっかい撮ります


FANBOXはじめました

2022.08.01

https://saraeda.fanbox.cc/

ひとの目に触れることにもっと堂々としていたいというか、ドヤ顔できる(?)くらいになればもっと自信つくかなあと開設してみました。

じぶんの作品のことは好きなんですけど、こう、元々〝好きなものを自分だけのものにしたい〟的なダメな方のオタク気質がちょっとありまして。自分以外の誰かに「ここが良いんだよ!!」というプレゼンがぜんぜんできねえ!という、それが創作にも影響しているというかーーーまあ言い訳はここまでとして。

「こんな作品描いたんですよ!どうです、こことかいいと思いません?」って言えるようになる。なりたいじゃなくてなるって書いとけば、気持ちも明るい側に引きずられてくれるんじゃないかなと思ったのでこう書いておきます。載せた文章下げたくなるのもなんとか改善します。します!

サイトも整備/更新したいんですけどねえ……改装欲が収まらなくてどうしよう状態で。現在のもその前のも好きなんですけど。テンプレート好きの創作サイト持ちさんってこの「改装してえ!!」をどうしてるんだろう。


≪ dizzy  | 前の記事へ
 

月別アーカイブ一覧


TOP